小型充電式電池の捨て方について(不燃ごみとしては出せません!)

小型充電式電池の捨て方にご注意ください

リチウムイオン電池などの小型充電式電池の不適切な捨て方により、ごみ収集車やごみ処理施設において衝撃が加わった際に発火し、火災事故が発生しています。収集作業員や周辺の方が危険にさらされることから、小型電子機器等を不燃ごみとして排出する際には、小型充電式電池を必ず取り外すよう、今一度確認をお願いします。

ごみ収集車(不燃ごみの収集日)に混入されていたバッテリーなど

ごみ収集車(不燃ごみの収集日)に混入されていた充電式電池など

(撮影:児玉郡市広域市町村圏組合)

発火原因となった加熱式タバコ (リチウムイオン電池内蔵)

ごみ収集車(不燃ごみの収集日)に混入されていた加熱式タバコ

(画像出典元:公益財団法人日本容器包装リサイクル協会)

小型充電式電池が使われている主な製品

(1〜7のイラスト出典元:公益財団法人日本容器包装リサイクル協会)

これらのもので、充電して使用できる製品を捨てる際は、小型充電式電池が使われていないか確認してください。

小型式充電池の正しい捨て方

1.製品から小型充電式電池を取り外す。

・小型充電式電池の取り外しが困難な場合は、無理に取り外そうとせずに販売店等に相談してください。

・モバイルバッテリーは機器本体ごとの回収となりますので分解はしないでください。

2.プラス極・マイナス極の金属端子部にセロハンテープやビニールテープを貼り、絶縁処理する。

3.リサイクル協力店・協力自治体に持っていく。

充電式電池には、希少価値の高い再生可能資源が含まれているため、リサイクルしましょう。

(注意)

小型充電式電池でも回収できないものもあります。その場合は、販売店等に相談してください。

回収できないものの例

・ハードケースに入っていないラミネートタイプのもの

・加熱式タバコに使用されているもの

充電式電池の回収

町では、充電式電池の回収のため、下記の施設にリサイクルボックスを設置しています。

このボックスで回収された充電式電池は、一般社団法人JBRCによりリサイクルされます。限りある資源を有効に使うため、回収にご協力ください。

設置施設

  • 神川町役場(防災環境課窓口)
  • 中央公民館
  • 神泉総合支所

回収対象電池

回収の対象となるのは、リサイクルマークの付いている次の電池です。

ニカド電池(Ni-Cd)

ニカド電池リサークルマーク

ニカド電池リサークルマーク

ニッケル水素電池(Ni-MH)

ニッケル水素電池リサークルマーク

ニッケル水素電池リサークルマーク

リチウムイオン電池(Li-ion)

リチウムイオン電池リサークルマーク

リチウムイオン電池リサークルマーク

この記事に関する
お問い合わせ先
防災環境課
〒367-0292
埼玉県児玉郡神川町大字植竹909
電話番号:0495-77-2124 ファックス:0495-77-3915