浄化槽の定期検査の受検勧奨チラシについて

浄化槽定期検査受検勧奨黄色封筒

上記の黄色い封筒が、浄化槽を管理(使用)しており、令和改元以降に法定検査を受検していない方に送付されています。この封筒には、埼玉県知事と神川町長の連名で浄化槽の定期検査の受検を勧める通知書等が入っております。

封筒内の通知等を参照し、「浄化槽法定検査のご案内」に添付されている「水質に関する検査依頼書ハガキ」に必要事項を記入のうえ、10月8日(水曜日)までに投函をお願い致します。

 

浄化槽は、それぞれ、

1.定期検査{法定検査)

2.保守点検

3.清掃(引き抜き)

の3つの義務が課せられています。今回の通知では1.の定期検査の受検を勧奨しています。

保守点検業者が実施している2.の保守点検とは異なる法定の検査になります。

 

この通知は詐欺ではなく、県と町が共同して行っている事業です。

ご心配をお掛けしていますが、何卒よろしくお願い致します。

 

 

神川町では、

1.定期検査(法定検査)

2.保守点検

3.清掃(引き抜き)

の3つの検査をしていただいた方に対して、費用の一部を補助しております。

詳細につきましては、下記リンクよりご参照ください。

 

この記事に関する
お問い合わせ先
防災環境課 環境担当
〒367-0292
埼玉県児玉郡神川町大字植竹909
電話番号:0495-77-2124 ファックス:0495-77-3915