立地適正化計画
立地適正化計画の策定
立地適正化計画は、持続可能な都市構造への再構築を目指し、人口減少社会に対応したコンパクトシティを実現するため、居住及び都市機能の誘導と、公共交通の充実等により、コンパクトで持続可能な都市構造の形成を目指す計画です。
神川町では、美しい自然環境の保全を図りつつ、人口減少・高齢化に対応した集約型都市構造の形成を目指し、「神川町立地適正化計画」を令和7年3月に策定しました。
一括版(圧縮版)
分割版
第1章 立地適正化計画の概要 (PDFファイル: 2.1MB)
第3章 まちづくりの課題と方針の検討 (PDFファイル: 2.2MB)
第4章 都市機能誘導区域及び誘導施設の検討 (PDFファイル: 4.9MB)
第5章 居住誘導区域の検討 (PDFファイル: 7.7MB)
第8章 計画の目標値と評価について (PDFファイル: 1.6MB)
概要版
神川町立地適正化計画概要版 (PDFファイル: 4.2MB)
届出制度の運用
公表日(令和7年3月31日)以降に、神川町立地適正化計画で定める居住誘導区域外で一定規模の住宅等の開発行為・建築等行為を行う場合、又は都市機能誘導区域外で誘導施設の開発行為・建築等行為を行う場合には、これらの行為に着手する30日前までに町長への届出が必要となります。
また、都市機能誘導区域内において誘導施設の休止・廃止する場合にもその30日前までに町長への届出が必要となります。
神川町立地適正化計画 届出の手引き (PDFファイル: 2.0MB)
届出の様式
各届出書に関係書類を添付して2部提出してください。
- この記事に関する
お問い合わせ先 -
建設課 都市計画管理担当
〒367-0292
埼玉県児玉郡神川町大字植竹909
電話番号:0495-77-0702 ファックス:0495-77-3915
更新日:2025年03月31日