令和7年度神川町職員採用試験(令和8年4月1日採用)

神川町では令和8年4月1日採用の職員を募集します。詳しくは受験案内をご確認ください。

受験案内

令和7年度神川町職員採用試験(令和8年4月1日採用)受験案内(PDFファイル:275.6KB)

令和7年度職員採用パンフレット ※準備中

募集職種及び採用人数
募集職種

採用予定人数

受験資格 対象年齢

一般事務職

5名程度 学校教育法による高等学校を卒業した方、又は令和8年3月までに卒業見込みの方 平成9年4月2日から  平成20年4月1日までに生まれた方

社会福祉士

【一般事務職】

1名 社会福祉士資格を取得した方、又は令和8年3月末までに社会福祉士資格取得見込みの方 昭和61年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた方

保育士・

幼稚園教諭

2名程度 保育士と幼稚園教諭の両方の資格を取得した方、又は令和8年3月末までに保育士と幼稚園教諭の両方の資格取得見込みの方 昭和61年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた方

※採用予定人数は変更になることがあります。

※受験資格の詳細については、必ず受験案内をご確認ください。

試験日時及び会場
試験 日時 試験会場 合格発表
第1次試験 令和7年9月21日(日曜日) 神川町役場庁舎内 10月上旬
第2次試験 令和7年10月下旬(平日予定) 神川町役場庁舎内 11月中旬

※試験結果は受験者全員に個別通知します。

※第2次試験の詳細は、第1次試験合格者に個別で通知します。

試験方法及び内容

(1) 第1次試験

試験名 出題数 時間
職務能力試験 60題 60分
職務適応性検査 150題 20分
作文試験 800字程度 60分

(2) 2次試験

試験名 試験時間
個別面接 20分

 

 申込期間・手続き

申請方法

電子申請 ※下記をクリックして手続きしてください。

◎神川町電子申請・届出サービス(外部サイト) ※7月1日(火曜日)以降申請可

・電子申請方法については受験案内をご参照ください。

・電子申請が困難な場合は総務課職員担当までご連絡ください。

  申込期間 令和7年7月1日(火曜日)から令和7年7月31日(木曜日)
  申込先 神川町役場総務課職員担当
提出書類

電子申請にて、入力及びアップロードし、ご提出ください。

●電子申請ページから入力するもの

(1) 神川町職員採用試験申込書

●写真をとってアップロードするもの

(2) 顔写真【JPEG形式】

         (最近6ケ月以内に撮影、縦横比4:3、上半身、正面向き、脱帽)

(3) 資格証【PDFまたはJPEG形式】

        ※受験案内をご確認ください。

提出における注意事項

(2)及び(3)は、ファイル名を「書類名(氏名)」、データを【】の形式に変更してからアップロードしてください。

(例:顔写真【神川太郎】.jpeg)

過去の試験実施状況
  令和6年度 令和5年度 令和4年度
受験者数 合格者数 倍率 受験者数 合格者数 倍率 受験者数 合格者数 倍率
一般事務 13 5 2.6 17 3 5.6 9 1 9.0
一般事務(障がい者採用) - - - - - - 1 1 1.0
社会福祉士 1 0 - 2 0 - 2 0 -
保健師 4 3 1.3 3 1 3.0 - - -
保育士・幼稚園教諭 2 2 1.0 1 1 1.0 4 2 2.0

 

 

 

この記事に関する
お問い合わせ先
総務課
〒367-0292
埼玉県児玉郡神川町大字植竹909
電話番号:0495-77-2114 ファックス:0495-77-3915