安保氏館跡(町指定史跡)

昭和38年10月10日指定
所在地 神川町元阿保176-11外
安保氏は武蔵七党の丹党に属する北武蔵の豪族で、鎌倉幕府の有力な御家人であった安保次郎実光にはじまります。この館跡は安保氏総領家の居住地として伝えられ、嘉永元年(1848)には、「阿保氏遺跡碑」が建てられています。館周辺にも関連した伝承が残り「馬場」「馬出し」と呼ばれる場所があります。発掘調査により北面の外堀と内堀の一部、掘立柱建物跡、井戸跡などが見つかっています。
- この記事に関する
お問い合わせ先 -
生涯学習課 文化財担当
〒367-0311
埼玉県児玉郡神川町大字下阿久原1088
電話番号:0274-52-2586
更新日:2018年06月27日