梨(今年の梨情報)
特産品の梨
神川町を代表する特産品の「梨」。梨の栽培の歴史は古く、明治時代に四軒在家で始められた記録が残されています。素晴らしい水と栽培に適した豊かな土壌に加え、生産農家の高い栽培技術が今日の梨栽培の発展をもたらしました。
毎年8月上旬から9月下旬までの間、町内の国道や県道沿いにずらりと並ぶ直売所の風景は、神川町の季節の風物詩となっています。
町内では主に「幸水」や「豊水」などの品種が栽培され、最近では、埼玉県内で限定生産されているオリジナル品種「彩玉」の人気が高まっています。
甘くて、みずみずしい、神川の梨をぜひお召し上がりください。
令和7年(2025年)の梨情報について
今年の梨は例年よりやや遅めの生育となっており、直売所のオープン時期は8月上中旬頃の予定です。
ご注意ください
- 天候や生育状況、収穫状況等により各直売所のオープン時期は異なります。
- 梨の収穫量等により直売所の営業日や営業時間等は変動します。
- 直売所ごとに取り扱う梨の品種や数量等が異なります。
- 道や駐車場が狭いところもありますので、車でお越しの際はご注意ください。
- 詳しくは、事前に各直売所へ直接お問い合わせください。
梨直売所マップ
梨直売所マップ2025年版 (PDFファイル: 2.7MB)
(注意)神川町役場では、各直売所のオープン状況(○○直売所はやっていますか)や梨の注文等の問合せについては、ご対応いたしかねます。お手数ですが、各直売所へ直接お問い合わせください。
主な品種
品種名 | 特徴 | 収穫時期(目安) |
---|---|---|
幸水(こうすい) |
|
8月初旬から8月中旬 |
彩玉(さいぎょく) |
|
8月中旬から8月下旬 |
豊水(ほうすい) |
|
8月下旬から9月上旬 |
あきづき |
|
9月上旬から9月下旬 |
新高(にいたか) |
|
9月中旬から10月上旬 |
新興(しんこう) |
|
10月上旬から10月中旬 |
(注意)天候や生育状況等により時期は前後します。
栽培方法

- この記事に関する
お問い合わせ先 -
経済観光課 農政担当
〒367-0292
埼玉県児玉郡神川町大字植竹909
電話番号:0495-77-0703 ファックス:0495-77-3915
更新日:2025年07月29日