新規就農者育成総合対策事業【旧農業次世代人材投資事業】

新規就農者育成総合対策事業とは

次世代を担う農業者となることを志向する者に対し、就農前の研修を後押しする資金(2年以内)及び就農直後の経営確立を支援する資金(3年以内)を交付します。

令和4年度から、農業次世代人材投資事業は新規就農者育成総合対策事業へと事業名が変更されました。

就農準備資金

埼玉県が認める研修機関(埼玉県農業大学校、明日の農業担い手育成塾)で就農に向けた研修を受ける方に、1人あたり年間150万円を最長2年間交付します。

※この事業は埼玉県が行っている補助事業となります。

詳しくは埼玉県農林部農業支援課又は本庄農林振興センターへお問い合わせ下さい。

埼玉県農林部農業支援課 電話番号:048-830-4051

本庄農林振興センター 電話番号:0495-22-3116

経営開始資金

農業経営を始めてから経営が安定するまでの間、年間150万円を最長3年間交付します。

※申請には要件の確認等がありますので、申請前に神川町に必ずご相談ください。

詳しくは農林水産省のホームページをご覧ください。

この記事に関する
お問い合わせ先
経済観光課 農政担当
〒367-0292
埼玉県児玉郡神川町大字植竹909
電話番号:0495-77-0703 ファックス:0495-77-3915