マイナンバーカードの申請方法・交付手続
マイナンバーカードの申請方法のご案内
「個人番号の証明」、「顔写真付きの本人確認書類」、「マイナンバーカードに搭載された電子証明書による手続き」など、いろいろな機能を持ったマイナンバーカードを、どうぞお申し込みください。
マイナンバーカードの交付申請書は、平成27年に郵送されたマイナンバーの通知カードについていたほか、神川町役場町民福祉課、地域振興課で再発行することができます。自分のマイナンバーが分かる方は、マイナンバーカード総合サイトから手書き交付申請書をダウンロードし、印刷して申請することもできます。
詳しい申請方法は、以下の外部リンクをご覧ください。
マイナンバーカードの交付手続のご案内
マイナンバーカードを申請いただき、無事手続きが完了すると、1か月程度でマイナンバーカードの受取りのご案内の手紙がご自宅に神川町役場から郵送されます。
手紙に記載されている必要書類を持って、ご本人が神川町役場町民福祉課にマイナンバーカードを受取りにご来庁ください。
なお、15歳未満の方、成年被後見人の方などは、法定代理人(親権者や成年後見人)の方と同行ください。その際、同行者の方もマイナンバーカードを申請した方と同様に本人確認書類をお持ちください。
詳しい交付手続きは、以下の外部リンクをご覧ください。
- この記事に関する
お問い合わせ先 -
町民福祉課 戸籍担当
〒367-0292
埼玉県児玉郡神川町大字植竹909
電話番号:0495-77-2112 ファックス:0495-77-2117
更新日:2024年07月09日