電子入札
神川町では、公共施設などの入札事務手続きの利便性の向上と入札の透明性、客観性、競争性の向上を図るため、埼玉県や県内の自治体と共同運用する「埼玉県電子入札共同システム」に参加し、平成24年7月から電子入札を導入しています。
なお、「埼玉県電子入札共同システム」の情報やシステムのマニュアル等は「埼玉県電子入札総合案内」のページに掲載されています。
電子入札の準備(利用者登録等)
電子入札に参加する際は、電子証明書、利用者登録、システムマニュアル等が必要になります。
電子入札の運用基準
神川町で行う電子入札は、町の入札関係条例や規則のほか、次の運用基準に基づいて運営されます。
神川町公共工事等電子入札運用基準 (Wordファイル: 165.0KB)
電子入札の流れ
一般競争入札(ダイレクト型)
- システムで参加可能な案件を検索し、必要なファイルをダウンロードする
- 競争参加資格確認申請書を送信する
- 競争参加資格確認申請書受付票が送信される
- 入札書を送信
- 開札結果を確認
指名競争入札
- 町から指名業者に指名通知を発行
- 指名業者は速やかに受領確認書を町へ返信
- 入札書を送信
- 開札結果を確認
お問い合わせ
埼玉県電子入札共同システム・ヘルプデスク
電話048-830-2263
神川町役場総合政策課
電話0495-77-0701
- この記事に関する
お問い合わせ先 -
総合政策課
〒367-0292
埼玉県児玉郡神川町大字植竹909
電話番号:0495-77-0701 ファックス:0495-77-3915
更新日:2017年09月29日