伝・緑野寺旧跡(県指定旧跡)

昭和36年9月1日指定
所在地 神川町新宿地内
小字名から「城戸野廃寺」ともいわれています。奈良時代の軒丸瓦が出土したことから、道忠禅師の創建とされる緑野寺と考えられていますが、対岸の鬼石町浄法寺とする説もあり確かではありません。
- この記事に関する
お問い合わせ先 -
生涯学習課 文化財担当
〒367-0311
埼玉県児玉郡神川町大字下阿久原1088
電話番号:0274-52-2586
昭和36年9月1日指定
所在地 神川町新宿地内
小字名から「城戸野廃寺」ともいわれています。奈良時代の軒丸瓦が出土したことから、道忠禅師の創建とされる緑野寺と考えられていますが、対岸の鬼石町浄法寺とする説もあり確かではありません。
生涯学習課 文化財担当
〒367-0311
埼玉県児玉郡神川町大字下阿久原1088
電話番号:0274-52-2586
更新日:2018年06月27日