神川町デマンド交通第二段階実証運行に係る意見募集について
神川町デマンド交通第二段階実証運行に係る意見を募集します。
概要
町内の交通空白地域の解消をはじめ、高齢者等の移動手段の確保や地域活性化等を図るため、令和7年1月より実証運行を開始したAIを活用したデマンド交通に係る第二段階実証運行を予定しております。
当該実証運行を実施するにあたり、神川町地域公共交通活性化協議会での議論をはじめ、広く町民の皆様のお考えを反映させるため、ご意見を募集いたします。
神川町デマンド交通第二段階実証運行計画(案)
第一段階からの変更点を赤字で記載しています。
・サービス名称
チョイソコかみかわ なっちゃん号
・利用条件
神川町にお住まいで会員登録が完了している方
・運行期間
令和8年4月~令和9年3月
・運行日
月曜日~土曜日(祝日、年末年始を除く)
・運行時間
8:00~18:00
・コールセンター
月曜日~土曜日(祝日、年末年始を除く)9:00~16:00
・運賃
町内 300円 藤岡総合病院便 1,500円(小学生半額) 幼児無料
1.障害者手帳・ミライロID(デジタル手帳)提示者及び介助者(1名まで)
2.町内在住の65歳以上の方
3.町内在住の運転免許返納者の方(運転経歴証明書提示者)
上記1~3に該当する方は半額(150円)とする。(公立藤岡総合病院での乗降を除く)
・定期券
3,000円(1ヶ月) 9,000円(3か月)
・車両
ハイエース×1台
・目的地停留所
48箇所(調整中)(変更前38箇所)
・住宅地停留所
109箇所(調整中)(変更前63箇所)
・運行事業者
有限会社 神川交通
意見提出について
神川町電子申請・届出サービスまたは窓口へご提出ください。
提出期日:令和7年8月18日(月曜日)
※窓口にもご用意しておりますので、ダウンロードができない場合はお立ち寄りください。
※期間終了後もご意見やお気づきの点がございましたら、総合政策課までお寄せください。
- この記事に関する
お問い合わせ先 -
総合政策課
〒367-0292
埼玉県児玉郡神川町大字植竹909
電話番号:0495-77-0701 ファックス:0495-77-3915
更新日:2025年08月04日