新型コロナワクチン 4回目接種のお知らせ
日頃より新型コロナウイルス感染防止対策ならびにワクチン接種にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
コロナワクチン接種の予約・変更・問合せについては、神川町保健センター (0495−77−4041・平日午前8時30分から午後5時15分まで)へご連絡ください。
※ワクチン接種に関する情報は、ホームページ更新時点での情報となります。内容について変更があった場合は、随時更新します。
国の4回目接種に関するパンフレットは、こちらをご覧ください。
60歳以上の方
新型コロナワクチンの3回目接種から、5か月経過した方を対象に、追加接種(4回目接種)を行うことが国で示されています。
町では、令和4年7月から追加接種(4回目接種)を開始します。
接種日時を指定する体制をとっています。
接種券とともに送付した「4回目接種のおしらせ」に、集団接種の接種日時が指定してあります。
持病等で集団接種による対応が難しい場合は、個別接種も一部可能です。
ワクチンについて
武田/モデルナ社製またはワクチンファイザー社製
ワクチン数に限りがあるため、前回ファイザー社製ワクチンを打った方も、今回は武田/モデルナ社製ワクチンに変更になる場合があります。また、逆の場合も想定されますが、2つのワクチンについては前回と別のワクチンを打っても問題はありません。
接種券について
下表のスケジュールで、順次対象者に発送する予定です。
3回目 |
4回目 |
接種券 |
主な接種者 |
令和3年12月 | 令和4年7月 | 令和4年6月27日発送 |
町に住民登録のある |
令和4年1月 | 令和4年7月 | 令和4年6月27日発送 | |
令和4年2月 | 令和4年8月 | 令和4年7月中旬 | |
令和4年3月 | 令和4年9月 | 令和4年8月中旬 |
3回目の接種を受けてから神川町へ転入した場合や上記表にある時期を経過しても通知が届かない場合は、神川町保健センター 0495−77−4041(平日午前8時30分から午後5時15分まで)へご連絡ください。
令和3年12月又は4年1月に接種した方で、早期に接種を希望する場合は、上記期間前に接種券を交付することができますので、神川町保健センター 0495−77−4041(平日午前8時30分から午後5時15分まで)へご連絡ください。または、電子申請も可能です。
*こちらから、電子申請が行えます。(あるいは、「神川町 電子申請」と検索してください)
接種会場について
基本的に集団接種で行います。
持病等で医療機関での接種を希望する場合は、個別接種も可能です。
集団接種会場
総合福祉センター(住所:神川町関口90番地)
町内での接種を受けられる医療機関
医療機関名 | 住所 | 接種可能日(6月現在) |
さかもとクリニック | 神川町元阿保362 | 金曜日、土曜日(午前) |
関根内科外科医院 | 神川町新里221−1 | (午前)水曜日、日曜日 |
富永クリニック | 神川町新里367−2 | 火曜日、土曜日(午前) |
吉田医院 | 神川町中新里307−1 | (午後)月曜日 |
本庄市・児玉郡の医療機関で接種を受ける場合
予約開始日、予約日、受入れ人数が医療機関ごとに異なります。医療機関のWebでご確認いただくか、神川町保健センター 0495−77−4041(平日午前8時30分から午後5時15分まで)へご連絡ください。
本庄市・児玉郡以外(県外等)の医療機関で接種を受けたい場合
希望する医療機関に、予約の可否・予約方法をご確認ください。
※接種当日に発熱を含め体調の優れない方、濃厚接触者で健康観察中の方等については、接種延期をお願いします。なお、接種会場への入場についてもお断りさせていただきます。
※接種予約日が土曜日と日曜日の場合で、接種当日に予約をキャンセルする場合は、070−4424−6381へご連絡ください。
集団接種の日程について
接種券とともに送付した「4回目接種のおしらせ」に、集団接種の接種日時が指定してあります。
指定された接種日時を優先できない場合は、接種日の振替を行いますが、指定日より遅くなる場合がありますので、ご了承ください。
現時点での予定のため、ワクチンの供給量によって日程が変更される場合があります。なお、9月以降の日程については、順次、お知らせします。
日時 | ワクチン種類 | 受付時間 | |
令和4年7月28日(木曜日) | モデルナ | 13時から14時30分 | 15時30分から16時30分 |
令和4年7月31日(日曜日) | モデルナ | 9時から11時30分 | 13時15分から14時15分 |
令和4年8月4日(木曜日) | モデルナ | 13時から14時30分 | |
令和4年8月11日(木曜日) | モデルナ | 9時から11時30分 | 13時15分から14時 |
令和4年8月21日(日曜日) | モデルナ | 9時から11時30分 | 13時15分から14時 |
令和4年8月25日(木曜日) | モデルナ | 13時から14時30分 | 15時30分から16時30分 |
接種会場までの交通手段がない場合(送迎希望の方)
65歳以上の方や障害をお持ちの方で、接種会場までの交通手段がない場合は、神川町保健センター 0495−77−4041(平日午前8時30分から午後5時15分まで)へご連絡ください。
18歳から59歳の方
18歳から59歳の新型コロナウイルスワクチン接種は、『全員』が対象ではなく、『国の定める疾患等(基礎疾患)』に該当する方が対象となります。
3回目接種をされた方に、町より案内を送付しますので、接種を希望する方は、「新型コロナウイルスワクチン予防接種(4回目)接種申請書」を提出ください。(申請後、町より接種券を送付します。)
なお、基礎疾患等で医療機関を受診している方は、担当の医師にご相談ください。
【国の定める疾患等(基礎疾患)】
つぎのいずれかに該当する方
1.基礎疾患等に該当する方。(こちらをご参照ください。)
2.重症化リスクが高いと医師が認める方
【4回目接種を受けるまで】
【接種券の申請方法】
次のいずれかの方法で申請ください。
1.郵送
2.保健センターへ直接申請
3.電子申請
こちらから、電子申請が行えます。(あるいは、「神川町 電子申請」と検索してください)
申請後、概ね2週間程度で接種券を郵送します。
案内の送付
下表のスケジュールで、順次対象者に発送する予定です。
3回目 |
4回目 |
案内 |
主な接種者 |
令和3年12月 | 令和4年7月 | 令和4年7月上旬 |
18歳から59歳の方で 接種券の交付を受けた方 |
令和4年1月 | 令和4年7月 | 令和4年7月上旬 | |
令和4年2月 | 令和4年8月 | 令和4年7月中旬 | |
令和4年3月 | 令和4年9月 | 令和4年8月中旬 |
3回目の接種を受けてから神川町へ転入した場合や上記表にある時期を経過しても通知が届かない場合は、神川町保健センター 0495−77−4041(平日午前8時30分から午後5時15分まで)へご連絡ください。
令和3年12月又は4年1月に接種した方で、早期に接種を希望する場合は、上記期間前に接種券を交付することができますので、神川町保健センター 0495−77−4041(平日午前8時30分から午後5時15分まで)へご連絡ください。また、電子申請を可能です。
接種について
3回目接種とは、異なり、接種日の指定は行いません。
接種券に同封します案内にそって、予約を行い、接種してください。
なお、町の会場による集団接種又は医療機関による個別接種のいずれかでの接種となります。(詳しくは、「60歳以上の方」の欄をご参照ください。
接種の予約について(各会場概ね2週間から1か月以内の日程のみ予約可)
接種の予約は、次のいずれかの方法で行ってください。
1.電話で予約
・接種券を手元にご用意ください。
・接種日 → 希望する日をお伝えください。
・受付 → 電話保健センター0495-77-4041へ電話(平日9時~17時)。
2.web予約
・接種券を手元にご用意ください。
・接種日 → 希望する日を選択してください。
・サイト → こちらから、予約が行えます。
(「児玉郡市 新型コロナウイルスのワクチン接種予約について」)
1.メールアドレスの登録が必要です。迷惑メール等の設定をしているかたは、
「@v-yoyaku.jp」からのメールを受信できるようにして登録してください。
2.ログイン時のIDとパスワード
ID:113832+接種券番号(例:11383200000*****)
初期パスワード:生年月日(8桁)(例:1971年11月3日→19711103)
※ 接種券番号は、接種券の中段にある「0から始まる10桁」の番号です。
※ 以前の接種でweb予約した場合は、その時に使用したパスワードです。
大規模接種会場での4回目ワクチン接種について
大規模接種会場での4回目ワクチン接種の予約が開始されています。
詳細については、各ホームページ・予約サイトをご覧ください。
なお、接種対象は町より接種券の発行を受けている方となります。接種券の発行をまだ受けていない方は、保健センター(電話0495-77-4041)にご連絡ください。
また、町での4回目接種は日時指定となっています。大規模接種会場で予約された方は、保健センター(電話0495-77-4041)へご連絡ください。貴重なワクチンを無駄にしないためにも、ご協力をお願いいたします。
- この記事に関する
お問い合わせ先 -
保険健康課 保健センター
〒367-0292
埼玉県児玉郡神川町大字植竹900-1
電話番号:0495-77-4041 ファックス:0495-77-0550
更新日:2022年06月18日