神川町における新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の使途一覧
地方創生臨時交付金とは
この交付金は、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するとともに、感染拡大の影響を受けている地域経済や住民生活を支援し地方創生を図るため、地方公共団体が地域の実情に応じてきめ細やかに必要な事業を実施できるよう、国から交付されるものです。
第1次交付額 83,457千円
第2次交付額 226,260千円
町ではこの交付金を活用し、神川町の実情に応じた新型コロナウイルスへの対応に取り組んでまいります。
地方創生臨時交付金を活用した取り組み一覧
1.感染防止対策
事業名 | 事業概要 |
事業費 (千円) |
公共施設等感染防止対策事業 | 感染対策用品の配備や、環境の整備を行い、公共施設における感染症予防及び拡大防止を図る。 | 17,946 |
行政区集会所への感染防止対策物品配布事業 | 行政区の集会所へ消毒液等感染対策用品を配布し、感染症予防及び拡大防止を図る。 | 2,580 |
公園感染防止・衛生環境改善事業 | 都市公園のトイレの洋式化、自動水栓化、換気扇の設置等を行い、感染症予防及び拡大防止を図る。 | 9,000 |
神川中学校トイレ改修事業 | 洋式化及び床の乾式化改修工事を行い衛生面を向上させ、感染症予防及び拡大防止を図る。 | 78,573 |
ウィズコロナ保険事業 | マスク、消毒液等を確保し、保険事業での感染症予防及び拡大防止を図る。 | 495 |
ウィズコロナ介護事業 | マスク、消毒液等を確保し、介護事業での感染症予防及び拡大防止を図る。 | 162 |
2.生活支援
事業名 | 事業概要 |
事業費 (千円) |
社会福祉協議会事業費補助事業 | 社会福祉協議会が実施する、子どもの食事支援事業をはじめとする地域福祉の向上のための取組に対する補助を行う。 | 500 |
子育て世帯への臨時特別給付金給付事業 | 小中学校の臨時休業や保育所等への登園自粛等に伴い余儀なくされた食費や光熱費等の追加支出に対し、家計支援を目的とし、国の対象児童一人につき1万円の給付金に、町独自に対象児童一人につき3万円を上乗せして給付する。 | 50,700 |
新生児臨時特別給付金給付事業 | 国の特別定額給付金基準日以降に生まれた新生児1人につき、10万円を給付する。 | 7,000 |
水道料金基本料減免事業 | 水道料金の基本料金を4か月分免除する。 | 30,353 |
インフルエンザ予防接種補助事業 | 加入医療保険にインフルエンザ予防接種の費用助成制度がない住民に対して費用助成を行う。 | 5,400 |
オンライン体操教室事業 | 高齢者にタブレットを貸し出し、オンラインでの体操教室を行うことにより、介護予防を図る。 | 340 |
3.災害対策
事業名 | 事業概要 |
事業費 (千円) |
新型コロナウイルス感染症対策物資整備事業 | 資材(マスク、消毒液、体温計他)を整備することにより、避難所の衛生環境の確保を図る。 | 3,000 |
災害用備蓄品整備事業 | 消毒液や屋内用テント、災害用トイレセット等を配備し、避難所開設・運営の際の感染リスク軽減を図る。 | 14,252 |
避難所における電源確保事業 | 電力供給可能な自動車を整備し、災害時の避難所における電源喪失に備える。 | 14,236 |
4.教育対策
事業名 | 事業概要 |
事業費 (千円) |
町内小中学校暑さ対策事業 | 夏休み短縮により、暑い時期に登下校することになる町内小中学校の児童生徒に冷却タオルを2枚配布する。 | 1,216 |
就学時健診用消耗品購入事業 | 就学前健診での感染リスクを下げるため、使い捨てタイプの健診用品を購入する。 | 132 |
幼稚園感染防止対策備品購入事業 | 玩具や食器を殺菌する紫外線殺菌保管庫を購入する。 | 420 |
学校再開に伴う感染症対策・学習保障事業 | スクールサポートスタッフを起用し、学校運営を支援する。 | 2,284 |
総合教材ソフト整備事業 | 総合教材ソフトを導入し、家庭でのオンライン学習を支援する。 | 11,334 |
タブレット等備品購入・委託事業 | GIGAスクール構想の実現のため、必要備品を購入する。 | 20,879 |
貸し出し用ルーター購入事業 | 貸出用ルーターを購入し、Wi-Fi環境がない世帯のオンライン学習環境を整える。 | 1,500 |
オンライン学習通信費補助事業 | 就学援助費対象世帯のうち、準要保護世帯について、オンライン学習通信費の補助を実施する。 | 1,000 |
小中学校換気徹底事業 | 学校施設において3密を回避するために冷房・暖房使用中も換気を行う。 | 1,698 |
生涯学習施設Wi-Fi設置事業 | 公共Wi-Fiを生涯学習施設に設置し、オンラインでの生涯学習講座の実施や学習環境を整備する。 | 632 |
電子図書館整備事業 | 自宅等で図書の貸出・返却ができる電子図書館を整備する。 | 1,980 |
5.事業者支援
事業名 | 事業概要 |
事業費 (千円) |
中小企業者等事業継続支援金(利子及び信用保証料) | 対象の融資を受けている事業者に、利子及び信用保証料相当額(上限10万円)を支給する。 | 10,131 |
中小企業者等事業継続支援金(定額給付) | 新型コロナウイルス感染症の影響により売上が減少している事業者に対して一律10万円の支援金を支給する。 | 60,130 |
プレミアム付きグルメ商品券発行補助事業 | プレミアム付きグルメ商品券のPR、申込受付、販売、換金等の事務を実施する商工会へ補助を行う。 商品券利用期間 令和2年7月から12月 |
11,000 |
プレミアム付き商品券発行補助事業 | プレミアム付き商品券のPR、申込受付、販売、換金等の事務を行う商工会へ補助を行う。 商品券利用期間 令和3年1月から6月 |
22,000 |
神川町店舗等改装支援事業 | 新型コロナウイルス感染症予防のために中小企業者が行う改装工事等の費用の一部を補助する。 | 9,000 |
- この記事に関する
お問い合わせ先 -
総合政策課
〒367-0292
埼玉県児玉郡神川町大字植竹909
電話番号:0495-77-0701 ファックス:0495-77-3915
更新日:2020年09月24日