新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した世帯の国民健康保険税・後期高齢者医療保険料・介護保険料の減免について
新型コロナウイルス感染症の影響による収入の減少に対して、国民健康保険税、後期高齢者医療制度保険料、介護保険料のそれぞれで減免を受けられる場合があります。
個別の該当の有無、詳しい申請方法等については、保険健康課までお問合せください。
国民健康保険・後期高齢者医療制度
国民健康保険税の減免について (PDFファイル: 446.4KB)
後期高齢者医療制度保険料の減免について (PDFファイル: 460.8KB)
減免対象
減免対象世帯1 |
新型コロナウイルス感染症により、主たる生計維持者が死亡又は重篤な傷病を負った世帯 |
減免対象世帯2 |
新型コロナウイルス感染症の影響により、主たる生計維持者の事業収入、不動産収入、山林収入、給与収入(以下「事業収入等」)の減少が見込まれ、次の1~3すべてに該当する世帯
|
減免の対象となる保険税
令和4年度分の国民健康保険税
減免の割合
減免対象世帯1:全額
減免対象世帯2:表1で算出した対象保険税額に表2の減免の割合を乗じた額
表1
対象保険税(料)額(A×B/C) |
A:当該世帯の被保険者全員について算定された保険税額 B:減少が見込まれる事業収入等の前年の所得金額 (減少が見込まれる事業収入等が複数ある場合はその合計額) C:世帯の主たる生計維持者及び当該世帯に属する全ての被保険者につき算定した前年の合計所得金額 |
表2
前年の合計所得金額 |
減免の割合 |
300万円以下 |
10分の10 |
400万円以下 |
10分の8 |
550万円以下 |
10分の6 |
750万円以下 |
10分の4 |
1,000万円以下 |
10分の2 |
申請期限
令和4年7月25日(月曜日)
※期限後の申請については、申請時点で納期限未到来分のみが減免対象となります。
申請手続き
ダウンロード等により申請書を取得・記入いただくほか、申請内容により下記の添付書類が必要です。
減免対象世帯1 |
・死亡診断書、医師の診断書 |
減免対象世帯2 |
・令和3年分の確定申告書第一表の控え(収入金額が記載されているもの) ・給与所得者 令和4年1月分から申請する日の直近までの給与の明細等 ※令和3年中所得の申告を行っている必要があります。 ※令和4年1月2日以降に神川町に転入した場合、上記に加え令和4年度の所得証明書と令和3年分収入額がわかる書類の写しが必要です。 |
申請書ダウンロード
国民健康保険
神川町国民健康保険税 減免申請書 (PDFファイル: 114.0KB)
令和3年世帯の主たる生計維持者に係る新型コロナウイルス感染症の影響による収入状況等報告書(減免対象世帯2のみ) (PDFファイル: 128.1KB)
令和4年世帯の主たる生計維持者に係る新型コロナウイルス感染症の影響による収入状況等報告書 (PDFファイル: 102.9KB)
後期高齢者医療制度
埼玉県後期高齢者医療保険料 減免申請書 (PDFファイル: 61.2KB)
令和3年世帯の主たる生計維持者に係る新型コロナウイルス感染症の影響による収入状況等報告書(減免対象世帯2のみ) (PDFファイル: 101.5KB)
令和4年世帯の主たる生計維持者に係る新型コロナウイルス感染症の影響による収入状況等報告書 (PDFファイル: 102.9KB)
収入状況等報告書記入例 (PDFファイル: 242.1KB)
介護保険
減免対象
減免対象者1 |
新型コロナウイルス感染症により、主たる生計維持者が死亡又は重篤な傷病を負った人 |
減免対象者2 |
新型コロナウイルス感染症の影響により、主たる生計維持者の事業収入等の減少が見込まれ、次の1・2両方に該当した人
|
減免の対象となる期間
令和2年度相当分および令和3年度分の介護保険料で、令和3年4月1日から令和4年3月31日までの間に普通徴収の納期限(特別徴収の場合は、特別徴収対象年金給付の支払日)が設定されているもの
減免の割合
減免対象世帯1:対象となる期間の保険料全額
減免対象世帯2:表3で算出した対象保険料額に表4の減免の割合を乗じた額
表3
対象保険料額(A×B/C) |
A:当該第一号被保険者の保険料額 B:第一号被保険者の属する世帯の、主たる生計維持者の減少することが見込まれる事業収入等に係る前年の所得金額 C:第一号被保険者の属する世帯の主たる生計維持者の前年の合計所得金額 |
表4
前年の合計所得金額等 |
減免の割合 |
210万円を越える |
10分の8 |
210万円以下 |
10分の10 |
事業等の廃止、失業 |
10分の10 |
申請手続き
ダウンロード等により申請書を取得・記入いただくほか、申請内容により下記の添付書類が必要です。
減免対象者1 |
・死亡診断書、医師の診断書 |
減免対象者2 |
・当該事業収入等の減少の原因がわかるもの(退職証明書、雇用保険受給資格者証、廃業届など) ・事業の内容が分かるもの(登記簿謄本など) ・昨年の収入が分かるもの(給与明細書、確定申告書の控えなど) ・令和3年1月から申請する月までの収入が分かるもの(給与明細書、収入と必要経費が確認できる帳簿など) |
申請書ダウンロード
介護保険料 減免申請書 記入例 (PDFファイル: 116.0KB)
- この記事に関する
お問い合わせ先 -
保険健康課
〒367-0292
埼玉県児玉郡神川町大字植竹909
電話番号:0495-77-2113 ファックス:0495-77-2117
更新日:2021年04月01日