地域包括支援センター

役割

地域包括支援センターは、介護保険法に基づき、地域の高齢者等が安心して暮らし続けられるように、日常の様々な相談をお受けして、介護保険やその他のサービス等を上手に利用するための支援を行う拠点として設置されています。高齢者がいつまでも健やかに住み慣れた地域で生活していけるよう、高齢者とご家族をさまざまな方面から総合的に支援します。

  • 高齢者の心身の状態にあわせた介護予防事業を行います。
  • 高齢者やご家族の相談を受け付け、支援します。
  • 高齢者の虐待を防止し、高齢者の権利を守ります。
  • よりよい介護のため、ケアマネジャーや介護保険サービス事業所等を支援します。

地域包括支援センターの対象者

高齢の方は誰でも地域包括支援センターの支援を受けられます。

地域包括支援センターでは、安心して地域で暮らせるための様々な相談や事業を行っています。介護予防に関する情報の提供、介護予防教室などを行っています。また、介護に関する相談支援、認知症への取組、医療との連携等、総合的に支援を行っています。

まずは一度、ご相談ください。

対象となる方の一例

  • 概ね65歳以上の高齢の方
  • 寝たきりや認知症等で介護が必要な方
  • 一人暮らしで日常生活に不安のある高齢者
  • 高齢者を介護する家族
  • 要支援1・2又は総合事業対象者の認定を受け、介護予防サービスを利用する方など

相談内容の一例

  • 介護サービスってなんだろう。どんなサービスがあるのか、手続の方法がわからない。
  • 利用している介護サービス(事業所)に関する困りごとがある。
  • 介護のことで悩んでいるが、誰に相談して良いのか分からない。
  • 病気があるので、これからの生活に不安があるけど、どこに相談すれば良いか分からない。
  • 免許を返納して、買い物に行けなくなってしまった。どうすればいいのか相談したい。
  • 「自分の最期を考えたい」、どこに相談すればいいのか分からない。
  • 「親が認知症ではないか?」と思うが、どこに相談して良いのか分からない。
  • 「認知症」と言われて、金銭管理に不安がある。
  • いつまでも元気だと思っていたが、「ふらつくようになった」「転んでしまった」。こんな時は、どうすればいいのか相談したい。

地域包括支援センター案内図

この記事に関する
お問い合わせ先

保険健康課 地域包括支援センター
〒367-0246
埼玉県児玉郡神川町大字関口90
電話番号:0495-74-1155 ファックス:0495-74-1156