予防接種

令和6年4月1日より、下記の点が変更になりました

1.「五種混合ワクチン予防接種」が定期予防接種になりました

四種混合ワクチン(ジフテリア.百日咳.破傷風.ポリオ)とヒブワクチンを混合した五種混合ワクチンが開始になりました。令和6年4月1日以降にジフテリア.百日咳.破傷風.ポリオ.ヒブワクチンの接種を開始する場合は、五種混合ワクチンの接種が基本となります。ただし、すでに四種混合ワクチンとヒブワクチン接種を開始している人は原則として同一ワクチンで接種を完了させる必要がありますので、引き続き四種混合ワクチンとヒブワクチンの決められた回数を接種してください。

予防接種名 回数 実施年齢
五種混合 初回(3回) 生後2か月~7歳6か月未満
1期初回:20日~56日の間隔で3回接種
追加:初回終了後12か月~18か月未満に1回接種
追加(1回)

*接種方法は皮下接種または筋肉内接種

2.「小児の肺炎球菌感染症予防接種」

小児の肺炎球菌感染症を予防するための予防接種として、令和6年3月31日までは「沈降13価肺炎球菌結合型ワクチン(13価ワクチン)」が使用され、令和6年4月1日から、原則として沈降15価肺炎球菌結合型ワクチン(15価ワクチン)になりました。

13価ワクチンの接種を開始して、初回接種や追加接種が途中の場合、令和6年4月1日以降は、13価ワクチンに代えて15価ワクチンを接種することができます。(13価ワクチンをそのまま使用することもできます)

乳幼児

個別接種

生後2か月~7歳6か月未満
1期初回:20日~56日の間隔で3回接種 追加:初回終了後12か月~18か月未満に1回接種

乳幼児(個別接種)
予防接種名 回数 実施年齢
ロタウイルス(ロタリックス1価) 2回
経口

生後6週0日~24週0日(約5か月半)

1回目は生後6週以降に1回、2回目は27日以上の間隔をあけて生後24週0日までに完了

【注意】初回接種は生後14週6日までに行うことが推奨されています

ロタウイルス(ロタテック5価) 3回
経口

生後6週0日~32週0日(約7か月半)

1回目は生後6週以降に1回、2回目及び3回目は27日以上の間隔をあけて生後32週0日までに完了

【注意】初回接種は生後14週6日までに行うことが推奨されています

B型肝炎 3回 生後2か月~12か月未満
27日以上の間隔をあけて2回
1回目の接種から139日以上の間隔をあけて1回
ヒブ感染症 初回(3回) 生後2か月~5歳未満
初回:27日以上の間隔で3回
(注)接種開始月齢により接種回数が異なります。
追加:初回終了後7か月~13か月の間隔をおき1回
追加(1回)
小児の肺炎球菌感染症 初回(3回) 生後2か月~5歳未満
初回:27日以上の間隔で3回接種
(注)接種開始月齢により接種回数が異なります。
追加:初回終了後60日以上の間隔をおき1回
1歳~1歳3か月未満の接種が望ましい
追加(1回)
五種混合 初回(3回)
追加(1回)
生後2か月~7歳6か月未満
1期初回:20日~56日の間隔で3回接種
追加:初回終了後12か月~18か月未満に1回接種
四種混合 初回(3回) 生後2か月~7歳6か月未満
1期初回:20日~56日の間隔で3回接種
追加:初回終了後12か月~18か月未満に1回接種
追加(1回)
B C G 1回 生後1歳に至るまでの間
生後5か月~8か月に達するまでの期間に1回接種
麻しん風しん混合 1期1回 1期:1歳~2歳未満に1回接種
2期1回 2期:小学校就学前年の4月1日~翌年3月31日までの
1年間(年長児の時期)
水痘(水ぼうそう) 2回

1歳~3歳に至るまでの間
6~12か月の間隔をおき2回接種

日本脳炎 1期初回(2回) 3歳~7歳6か月に達するまでの間
1期初回:6日~28日の間隔で2回接種
1期追加:初回終了後、概ね1年後に1回接種
1期追加(1回)
  • 予診票と案内は、赤ちゃん訪問の際にお渡しします
  • 転入された方は、母子手帳を持って子育て相談窓口または保健センターまでおこしください
  • 年齢について
    「1歳~2歳に至るまで」とは、「1歳の誕生日の前日から、2歳の誕生日の前日」
  • 埼玉県内の医療機関にかかりつけ医がいる場合、接種できることがありますので、子育て相談窓口までご相談ください。
  • 特別な事情(重度の慢性疾患等で、かかりつけ医での接種が望ましいと医師が判断する場合等)で指定医療機関での接種が難しい方は、子育て相談窓口へご相談ください。

児童

個別接種

児童(個別接種)
種類 対象 回数
日本脳炎  2期1回 9歳~13歳未満
二種混合
(ジフテリア・破傷風)
2期1回 11歳~13歳未満
通常、小学6年生
ヒトパピローマウイルス感染症
(子宮頸がん予防)
2回又は3回

小学校6年生~高校1年生相当の女の子
[2価]:1か月の間隔で2回、1回目から6か月の間隔で1回
[4価]:2か月の間隔で2回、1回目から6か月の間隔で1回
​​​[9価]:2か月の間隔で2回、1回目から6か月の間隔で1回
※15歳未満の場合は6か月以上の間隔をおいて2回接種で完了することが可能。2回目の接種が1回目の接種から5か月未満であった場合には2回目の接種から3か月以上の間隔をおいて3回目を接種。
また、15歳になるまでの間に1回目の接種を行えば、2回で接種完了は可能。

予診票

  • 二種混合 4月初旬に郵送します
  • 日本脳炎2期 9歳の誕生日の翌月に郵送します
  • 日本脳炎の経過措置 接種差し控え期間に対する措置
    平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれ 20歳誕生日の前日まで接種可
    平成19年4月2日~平成21年10月1日生まれ 9歳誕生日の前日から13歳誕生日の前日まで接種可
  • 子宮頸がん接種希望の方は、保健センターまでご連絡ください。
この記事に関する
お問い合わせ先

保険健康課 保健センター
〒367-0246
埼玉県児玉郡神川町大字関口90
電話番号:0495-77-4041 ファックス:0495-77-0550