梨(今年の梨情報)

特産品の梨

神川町では、素晴らしい水と栽培に適した豊かな土壌に加え、生産農家の高い栽培技術により、梨の栽培が行われてきました。

毎年8月上旬から9月下旬までの間、町内の国道や県道沿いにずらりと並ぶ直売所の風景は、神川の季節の風物詩と言えるでしょう。

その歴史は古く、明治時代初期に大字四軒在家で始められた記録が残されています。

主な品種としては、「幸水」や「豊水」などがあり、最近では、埼玉県内で限定生産されている「彩玉」という品種も栽培されています。

令和4年(2022年) の梨情報について

寒気などの影響で、令和4年6月2日(木曜日)午後、埼玉県北部では激しい風雨とひょうに見舞われました。
神川町でもゴルフボール大の雹(ひょう)が襲来し、梨をはじめとする農産物や農業施設に被害を受けており、今年の梨については収穫量の減少が予想されます。

しかしながら、梨の販売自体は行われる予定となっておりますので、ぜひ「神川の梨」を手に取って見てください。
 

取り扱い品種情報

(9月1日更新)
降ひょう等の気候の影響から、梨の成長は昨年度よりも少し遅め(例年並み)であるとの話を伺っています。
詳細は以下のとおりです。


幸水そろそろ終了となる見込み。

彩玉現在販売中。遅くとも9月11日頃には終了となるとのこと。

豊水早い所では販売している直売所も。


注意)町内梨農家から提供いただいた情報を掲載しております。 場合によっては、情報の日付が前後する可能性がありますので、ご注意ください。

注意)神川町役場では、どの直売所がどのような品種を取り扱っているかまでは把握しておりません。特定の品種をお買い求めの方は、直接各直売所へお問い合わせください。

直売所情報

(8月1日更新)
降ひょうによる収穫量減少の影響から、直売所によっては早い時間に当日販売する梨が完売となっている場合がございます。
お手数をお掛けしますが、訪れる直売所へ出発する前にご連絡いただき、あらかじめ確認いただくと良いかと思われます。

注意)各直売所の連絡先は、本ページ下に掲載している「梨直売所マップ」よりご確認ください。

注意)神川町役場では、各直売所個別のオープン状況(○○直売所はやっていますか)等の問合せについては、ご対応いたしかねます。お手数ですが、各直売所へ直接お問い合わせいただきますようお願いいたします。

梨直売所マップ(2022年版)

町内の梨直売所を紹介する「梨直売所マップ」を現在配布しています。
本ページにもデータを掲載しておりますので、マップを見ながら梨の食べ歩きをしてみてはいかがでしょうか。

また現在では、ほとんどの直売所が全国配送サービスを行っております。
そのため、神川町へお越しいただくことが難しい場合でも、神川の梨を注文することが可能ですので、ぜひ召し上がってみてください。

注意)神川町役場では、梨の注文を受け付けておりません。あらかじめご了承ください。
梨をお求めの方は、マップをご確認いただき、直接お好みの直売所へお問い合わせください。

神川の梨直売所マップ(R4)
神川町の梨直売所(R4)

神川・上里 梨PR隊(若手梨生産者による情報発信部隊)

梨栽培が盛んである神川町と上里町では、かつては数多くの梨畑や直売所があふれていました。
しかし、現状では生産者の高齢化や後継者不足により、年々梨の樹が消えていく一方です。

そんな状況の中、若手梨農家が立ち上がりました。
SNSを利用した情報発信を行っており、栽培情報や梨農家の"リアル"が分かります。
梨に興味のある方、ぜひご覧になってみてはいかがでしょうか。

梨PR隊集合写真

品種紹介

梨の品種をご紹介 幸水と彩玉、豊水など

栽培方法

梨の栽培方法を教えます

過去の広報で特集記事が組まれています。
梨の栽培に興味のある方は、ぜひ下記リンクよりご覧ください。

この記事に関する
お問い合わせ先
経済観光課 農政担当
〒367-0292
埼玉県児玉郡神川町大字植竹909
電話番号:0495-77-0703 ファックス:0495-77-3915