多目的交流施設

旧神泉中学校をリニューアル! にぎわい創出の拠点に!!

多目的交流施設外観1060名が学んだ神泉中学校。

平成26年3月の閉校から4年の歳月を経て、「神川町多目的交流施設」として、新たなスタートをきりました。

外観は当時の学校そのままに、内部を改装しています。

地域の交流スペースやスポーツ・学習の場、文化財の展示スペースを設けました。また、災害時には避難所としての役割を担うため防災備蓄倉庫を設けるなど、様々な機能を持ち合わせた施設となりました。

地域の交流を通して、にぎわい創出の拠点を目指します!

 

第1会議室利用の様子

「会議室1」は学校の雰囲気を残した会議室。

学習会や会議に適しています。

工作室利用の様子

「工作室」は技術家庭科・美術の授業で利用されていた教室。

絵画や彫刻などで利用できます。

グラウンド利用の様子

グラウンドは野球やサッカーの他、各種スポーツ・レクリエーションでの利用が加能です。夜間照明も!

交流室

「交流室」は文字通り交流の場。子ども達の学習の場として、またご近所同士や子育て中のパパママのおしゃべりの場として活用されています。

第2会議室利用の様子一番人気のある「会議室2」。

ダンスレッスンやフラダンスサークルにご利用いただいています。

何といっても壁一面の鏡で自分の姿を確認しながらレッスンできることが人気の秘訣。

他にもヨガや個人的なトレーニングにもご利用いただけるのではないでしょうか?

地図情報

この記事に関する
お問い合わせ先

生涯学習課 多目的交流施設
〒367-0311
埼玉県児玉郡神川町大字下阿久原1088
電話番号:0274-52-2588